小3小1 松江塾ママブロガー 茶碗の縁【初代公認】

小3 小1 二歳差姉妹の子育ていろいろ 松江塾、本、マンガ、音楽、ごはん、畑、遊び、日々のひとりごとを

子どもと、たくさんお話しよう

土曜日は、小2本科の授業動画を受講した。

 

国語の文章問題を真島先生と一緒に読んで

「美味しくいただく国語」

・血がのぼる

・血の気が引く

・血の気が多い

うまく使って、ヒッヒッヒと笑っているぽこすけ(小2女子)

 

「居間」という言葉も、確かに日常では

あまり使わないのか…

 

でも、ぽこすけは、「居間」は知っていて、

なんで??と聞くと、

 

ドラえもんの漫画に出てきたそうだ。

のび太くんのママが

「石油がなくなるから居間で寝なさい」

と言っていたとのこと。

 

状況が分からないけど、

ドラえもん、ありがとう。

 

居間は現代風に言えばリビング、だけれど

リビングって言葉は、

ぽこすけは知らなかったと思う。

 

リビング……

テレビがあることが多いと思うけれど、

我が家のテレビは、

とても小さい。

夫が独身時代に一人暮らしをしていた時から

使っていたテレビ。

 

困らないからそのままそのテレビを使っているが、

うちに来た人たちが、後から

テレビあったっけ??

って言うくらい小さいテレビ

(何なら電子レンジくらい)

 

子どもたちがテレビに近寄って見るから

「離れて見なよー」

と言ったら、

手伝いに来ていた母が

「…テレビが小さすぎるのよ…」

笑っていたくらい。

 

……話が逸れた。

そうかー、使っていない言葉は、

子どもたちも知らないねぇ。

 

部屋を指す言葉。

台所。キッチン。

それは両方使うので知っている。

 

トイレ。お手洗い。

便所、とはあまり言わないか。

 

お風呂。

浴室、とも日常では言わないなぁ。

 

寝る部屋、

寝室、とも日常では言わないか。

 

二階の部屋、マンガの部屋

(四方マンガだらけの部屋がある…)

北の部屋、西の部屋

とあまり考えず言っているから

寒くてちょっと暗いのは北の部屋

夕方、西日が差すのは

西の部屋

方角は自然に意識があるのかなぁ

 

語彙が増えていくということ

子どもは言葉をいつ知っていくのか

家族での会話、生きた言葉になるから

日常生活って大きいよなぁ

 

そうだね、最近ちゅーた(年長女子)が

本を読んだりしながら、いろいろ聞いてくることが多いかも

「やつれる、って何?」

「ひんそう、って何?」

(この時、何の本を読んでいたんだっけ笑)

 

簡単なことばで、分かりやすく説明するのが難しくて

国語辞典ってすごいなぁと思っている。

 

外にお出かけしても

なるべく何か子どもが興味を示すものについて

いろいろおしゃべりする

 

遠出する時に、電車で子どもたちは何させてる?

とママ友から話が出たことがあるが、

まずおしゃべり、しりとり、本、あやとり、小さいおやつ、眠る…

長旅でも困ったことはなかった

 

電車では動画見ている子も多い気がするけれど

動画が必要になったことがない

 

7歳と5歳、まだまだ一緒に過ごすけれど

でも一緒に過ごす時間はどんどん少なくなる

 

子どもたちと、たくさん、お話しよう

そう思いました。