小3小1 松江塾ママブロガー 茶碗の縁【初代公認】

小3 小1 二歳差姉妹の子育ていろいろ 松江塾、本、マンガ、音楽、ごはん、畑、遊び、日々のひとりごとを

学ぶ環境をどのようにつくるか〜兄弟の兼ね合い

おぷちゃで低学年+未就学児の勉強のお悩みの方がいて

答えてみようかと思ったけれど、まーメッセージが多くて速くて

ムリだった

 

松江おぷちゃ

恐ろしい子……!!!!

 

 

そんな流れで今日は我が家の姉妹について書いてみる

 

 

ぽこすけ(小2女子)

ちゅーた(年長女子)

 

二歳差姉妹だけど双子に間違えられることも多い

 

けんかもたくさんする

ちゅーたが赤ちゃんの頃

妹は、ぽこすけにとってママを奪った敵であった

 

ぽこすけが年長になった頃やっと

楽しそうに二人で遊ぶようになったと思う

 

最近はコソコソ二人で内緒話していることも(笑)

 

私は女の兄弟がいないから

この空気感が全く分からない〜

 

 

ぽこすけの小学校の宿題で、小さい頃から今までの写真を

自分で選んだものを見たら

自分の紹介なのに

ほとんど姉妹で並んだ写真を選んでいて驚いた

 

なんだかんだ、妹は大きな存在なんだなって

嬉しく思いました

 

 

そうそう、

大学付属の小学校の受験も全く考えなかったわけじゃない

距離的に頑張れば通えるし、ぽこちゃん向いてるよーなんて言われて

 

ぽこすけに聞いたら「公立小学校がいい!近いから!」

とのことで受験しなかったけれど(何より大変だろうと)

 

一番は私の気持ち、この二歳差、同性の姉妹

せめて小学校は一緒の学校に通わせたかった

 

どちらか片方が落ちた、受かった

とか、嫌だなって

(それは杞憂だったかもしれないけれど)

 

 

姉妹どちらもそれぞれ自分らしく、自由に

でも、仲良く育って欲しいのだ

 

 

今日は下の子の幼稚園の保育参観だったが

父と母の存在は、全く無視

姉は、チラチラ父母を確認してはニマニマしてたのに、

この違い……

 

 

そう兄弟は違うのだ

それぞれの性格

年齢差

母の性格

就労状況

家族の協力度

学習させたい内容

によって全く違う

自分の子をよくみて試行錯誤するしかない

 

でもやっぱり他のおうちの話、何かヒントがあると思う

なのでお悩みの方は

この松江塾ママパパブログでいろんなおうちを

のぞいて欲しいなぁ〜

 

 

……ってここで呟いてもねぇ

 

 

言えるのは、子どもはどんどん変化していく

ということ

だから、1ヶ月前の悩みは悩みでなくなるし

新たな悩みも出てくる

 

松江塾のオンライン授業も、

ぽこすけはやっと一人で受けられるようになった(別室ではない)

 

前は母が下の子に構っていると

怒って授業に集中しなかったのだ

でも今は違う

下の子も、ひとりで本を読んでいる

 

 

あとは、

何を一番大事にするか、かなぁ

 

まずは姉の学習環境を大事にしたかったから

下の子は放置した。。。

でも、

上の子の学んでいることを自分でよく見て聞いて吸収している気がする

 

そのうち、二人一緒に勉強してくれないかなと思ってるのは

……ムリ??

 

下の子、ピアノだけは、何とか毎日練習させているが

それでも仕事や姉との兼ね合い、時間をつくるのが本当に大変。。。

 

 

就労、介護、ワンオペ、兄弟事情、性格、習い事…

きっとみんないろいろに大変ですよね…

 

 

まずは上の子、集中して、日々やるべきことを行う

(ピアノ、三語短文、音読、計算系、できたらドリル

週間ではペナテスト準備。)

 

そのためにどうしたら良いか自分でも考えて動くこと

(夜の時間が短い中、ピアノや音読、音のかぶるものは一緒にできないから

姉妹で声をかけあっていたり、朝出来るものはやってしまおうとか

子どもたちも工夫を始めている。)

精度と速度を上げ、習慣にしていく

 

本も漫画もいっぱい読みたいし

もっと遊びたいこともあるし

やりたいことをやるために!!