小3小1 松江塾ママブロガー 茶碗の縁【初代公認】

小3 小1 二歳差姉妹の子育ていろいろ 松江塾、本、マンガ、音楽、ごはん、畑、遊び、日々のひとりごとを

これも自分が選択した結果なのだ

突然ですが。

 

私、なんでここにいるんだろう

ってよく思うんですよ。

 

 

ぽこすけ(小3女子)

ちゅーた(小1女子)

「ただいまー!!」

って元気な声が聞こえて

 

 

「あのね、今日ね…」

我先にと話し出す。

このかわいい生き物たちは、なんなの!?♡

 

その10分後には何か起こってカオスになるんだけどね…

 

 

よく不思議な気持ちになるのです。

 

 

こんなふうに、子どもを育てるなんて

思ってもみなかった!!

 

 

思ってもみなかった場所に、

でも、とても面白い場所にいるの。

 

 

 

名言たくさんの、ひろみんさん

いつも楽しく読ませていただいています

ありがとうございます

 

そして、初めて言及させていただきます


osaisen.hatenablog.com

 

「成長のためには居心地の悪い場所へ」

 

今の私に、すごくストンと落ちたのです

 

 

 

居心地の悪い場所なんて、全く望んでいないのですよ

 

私、基本的には、ずっと好きなことを続けています

楽しい場所にいたいと思っています

 

 

でも、

せっかくなら自分の力を尽くせる場所にいたい

 

それは強く思っています

だからなのかな

 

 

私の20代、30代を振り返ってみると特に…

いや、今もそう

 

あちらからやってくるんですよ…

 

 

 

うーんこれで良いかなぁ〜よきよき

と私は思っているのに…

 

 

降ってくるんですよ、

新たな世界が!!!

 

 

連れて行かれるんですよぅぅーー

そんな試練を望んでいるつもりはないんだけど

なんで(*´Д`*)

 

 

……ってずーっと思っていました。

 

やっぱり意識下で、新たな世界を望んでいたんですね、私。

 

確かに、一歩踏み出したからこそ、

見える世界があるんです。

 

 

新しい世界、面白いもーーん!!

 

 

 

ブログも、決して私居心地よくない

でもなんとなく、必要な気がするのです

 

 

 

今のひとつの仕事も…

 

 

おし!出来た!

と思ったら、ちゃんと更に課題がやってくる^^;

 

ベストタイミングで課題をぶち込む天才すげぇ

 

 

私の場合は、成長したい、というか

成長させられる、ということが多い気はするけれど…

 

 

いくつになっても

ここまで全力を尽くせる場があるって

やはり、感謝です

 

屍になるけどさ


絞られて、つらくつらくて

でも清々しいほど

 

 

 

今年も反省点は多々

でも手応えも手にし

 

また小石を拾って立ち上がるのだ

まだ終わってないしな

 

卵ちゃんたちが

ひとつでも多く何かを手にして

飛び立てるために

 

私にできることはまだあるはずだから

もうひと頑張り!!!

 

 

 

追伸:ひろみんさんの着物部✨

私の母は和裁の先生を昔やっていて…

(今はさっぱり)

私はずっと着物に憧れがあります

 

 

50代で着物!

いろいろなゆとりが必要だけど

良い目標かもーー

 

入部できたらいいな♡