小3小1 松江塾ママブロガー 茶碗の縁【初代公認】

小3 小1 二歳差姉妹の子育ていろいろ 松江塾、本、マンガ、音楽、ごはん、畑、遊び、日々のひとりごとを

学校で新しい宿題が始まった〜「自主学習」

ぽこすけ(小2女子)

今日の午後は私が用事があり

自然豊かな東京の端っこで、

野っ原にぽつんとある滑り台を使い

ママ友が見守る中「たけし城ごっこ」をしたという

上着に乗って滑り、下のブルーシートに飛び込む

フツーの公園では出来ない遊びだ かなり楽しかったらしい

動画、楽しそうすぎて涙が出た)

 

ではなくて、

そう、ぽこすけは近所のフツーの公立小学校に通っている

 

宿題は小1から今まで、本当に、少ない

短い音読と漢字一文字

たまーに計算プリントとかあると幻かと目を疑う

もちろん宿題は秒で終わる

だから宿題に関しては、親は楽ですけれども

 

「家庭学習は1日に、学年×10+10分でお願いします」

としっかり通達されている

 

え、宿題なしで?? 何やるの??

というところから、松江塾を見つけたわけで

今となれば学校さまさまですが

(いろいろ思うことはありますが…)

 

 

昨日ぽこすけがとっても嬉しそうに帰宅

帰宅して即ノートを取り出す

新しいノート「自主勉強」

と書いてある

 

「2年生の三学期からはね

土日に自主学習をするのが宿題なんだって!

何をやってもいいんだって!嬉しいーー!」

 

聞けば、6年生までこの自主学習があるらしい。

(1年生、2年生の今まではなし)

内容は何でも良いけれど、「自主学習」用のノートに書くこと。

毎日、と記述もあるけれど、とりあえず土日の宿題のようだ。

 

 

ぽこすけは、強制されるのが大嫌いで

何をやってもいいよ、は大好き

ネタは山ほどあるらしいから

いやぁ、良い宿題だなぁと私は嬉しくなったけれど……

苦労するご家庭もあるんだろうな。

 

 

あんまり詳細を書きすぎるといけないかも??

と一部抜粋

(フツーの学校だから文科省管轄でどこもあるのかしら?

ただ私の住む市は学校によって授業、方針等、いろいろ内容が違うのです。)

 

・見開き二ページにみっちりと、まとめること

(限られた中でまとめることで内容を考える力がつく)

・最初にめあて、最後にふりかえりを書く

など注意事項もあるけれど(学年×10分推奨)

内容は何でも良し

 

学校の勉強がよくわかるようにするためのもの

・授業やテストの予習復習

・漢字・計算

・問題作り でも良いし

 

自分が気になったこと、やってみたい、知りたいことをまとめる

・ものがたり作り 

・うそうそ日記(さいごに「うそだよ」と書いてね)←笑

・はいく

・うれしかったことベスト3

・料理レシピ

・図鑑調べ

・学習まとめ4コマ漫画  etc...

 

他たくさん例がのっている

お友だちと見せ合う時間もあって

良い自主学習は廊下に貼られるそうだ

……そういえば、参観の時に見たかも

 

 

ぽこすけは早速、漢字の成り立ちについて

1、温 2、運 3、豊

知りたかった3つの漢字の成り立ちを調べて、一人でまとめていた

(初めてインターネットも自分で検索してみたかな)

 

明日は、桓武天皇について書くと張り切っている

その次は、カバレフスキー(作曲家)について書くそうだ

 

年中、次の夏休みの自由研究は◯◯にする!

と言っている子なので、

このモチベーションが続くよう祈ります

いや支えていこう

 

 

最後に。

「自主学習を通して、こんな子になってほしいとねがっています。」

と7つの子ども像が書かれていて、うんうんと納得

(これも書きたいのだけれど……

きっと教育熱心な多くの保護者の方が願う子ども像かと思います。)

 

そのあとに

「毎日努力できる人は、

自分に自信がもて心が強くなります。

ゆめにかくじつに近づくことができます。」

 

おうちの人や先生の力をかりながら、少しずつめざしていこう、

とありましたが、

 

松江塾の毎日シリーズを行うことで力がつくのはもちろんだけれど

「自分に自信が持てるようになる」

大きいことだな、とあらためて思ったのでした。