小3小1 松江塾ママブロガー 茶碗の縁【初代公認】

小3 小1 二歳差姉妹の子育ていろいろ 松江塾、本、マンガ、音楽、ごはん、畑、遊び、日々のひとりごとを

九九っていつ完璧に覚えるんだろう…算数の話。

ちゅーた(年長女子)が

お風呂に貼られた九九の表をじーっと見ていて

ぽつりとつぶやいた。

 

「3つずつになるねぇ」

お。

1の段、2の段、〜、9の段まであるからね。

 

「2つずつには、なる?」

と聞くと、

「2こ、2こ、2こ、2こ…… あ!

いっこ残った!おもしろいねーー!」

ケタケタ笑っている。

 

4こにすると?

「4こ、4こ…

4こがふたつあって、1こだけ残る!」

 

いいなぁ。

◯+◯みたいな、机上の計算の前に、

こういう感覚、大切なんだろうなぁ。

ちゅーたはこういうのが、

考えすぎないからか、ちょっと上手。

 

姉ぽこすけ(小2女子)は、

先週の8枚プリントにあった問題

 

① □ 16  26  36  □  56  66  □

② 98 □ □  68  58  48  □  28

 

こういうのを難しく考えすぎて、間違う。

今回は、

① 10  42  72     

② 90  82  32

と解答、意味不明。

急いでいたんだろう。

 

あらためて見せると、スラって正解答えたけれど

「多分、かけてみた!」

だって。

…って、48の隣… 4×8=32だけじゃない?!

ちゅーたの方が解けちゃうかもな。

でも、きっと、慣れるさ!

 

さて、ぽこすけ(小2女子)

確か、8月の末から松江塾の九九の音読が始まって

計算音読も始まったのだろうか

遠い昔のような気がするが、

まだ2ヶ月か

ぽこすけの小学校は

算数や計算の宿題なんて出たことがないから

本当にありがたい

 

毎日せっせと九九を唱えて、

10月に入る頃はこんな感じだったのね

 

chawan.hatenablo

 

10月半ばくらいには九九、上がりも下がりも

暗唱していたと思う

途中、何度かは今も突っ込むけれど

だいたい大丈夫になった

 

暗唱もういいかな、と思うのだけれど、

本人がまだやめると言わないので

せっかくだから私も特に何も言わず

ぽこすけはまだ毎日唱えていて

 

おそらく今は、スピード勝負をしている

(授業で真島先生が、掛け算が始まった最初の頃

昔の生徒さんで、九九をものすごく速く言える子がいたよ

とお話されていたが、そういうのが残っているのかしら)

なぜか3の段の下りが光のような速さ

 

私も何も見ずにぽこすけの九九の確認をするのは

かなり集中力を要する

無駄に速いし。

すぐすっ飛ばしたり、戻ったりするので。

 

というわけで、辞めたがらないし、

今日の計算音読でも

「しちしにじゅういち!」

って叫んでたから

(←これ、私が違うよ、って言うから分かるけど

自分で気付くんだろうか

昔は、3の段なら3を足しながらやっていたけどねぇ。。

勘違いしたまま、テスト間違うんだろうか。)

もう少し続けてみます

 

ちょっと明日は、久々に九九の表見ながらやったら、って

言おうかな

何か発見があるかもしれない

(九九の表って、答えを斜めにみると

並ぶ数が整ってますよね

あれ、なんなんだろ

私はこういう数字がキレイに並んでるの好き)

 

さあ、いつまでやるのかな〜